残暑と夏バテのお話。
まだまだ厳しい暑さが続いておりますが、実は暦の上では8月7日が立秋で、現在は秋に当たります。夏場は暑さから熱中症に気を付けましょう、とお声かけをしておりますが、これからの時期は夏バテ…そして、9月下旬頃には秋バテにも備える必要があります。
夏バテは高温多湿の気候や過度の暑さ、そして冷房による建物の中と外の温度差によって身体がだるい、食欲が出ない、疲れやすい、めまい・立ちくらみ、頭痛、集中力の低下、吐き気・下痢、むくみ、イライラなどの体調不良を総称したものです。秋バテも同じようなもので、こちらは一日の気温変化が激しくなる(昼間は暑く、夜は薄着だと肌寒さを感じるくらいの温度)ことによって夏バテと似た体調不良が起きている状態です。
原因としては、自律神経の乱れ、発汗による水分やミネラルの不足、寝苦しさによる睡眠不足、栄養不足などがあります。
これらの他、特に直接的に気を付けるべきは胃腸の冷えです。これだけ暑い日が続いていると冷房の下で冷たいものを摂りたくなるのもよく分かる話ですが、胃腸、特に胃が冷えると働きが弱くなり、食物の消化吸収が遅れる為、食欲も減退します。これにより食事量が減ると栄養不足に繋がります。また、胃を温めなおす為に血液が持っていかれる為、皮膚の汗腺のコントロールが疎かになり、ダラダラとした汗を掻いてしまいます。更に、胃の温度は他の臓器にも伝播し、冷えが伝わるので他の内臓の機能も一時的に落ちる為、自律神経の乱れにもつながってきます。
夏バテ対策としては、
・生活のリズムを整える(できるだけ生活のリズムを一定にする)
・冷房で身体を冷やし過ぎない(27~28℃くらいに設定する)
・冷たいものは控えめに(冷房の下では温かいものか常温のものを摂る)
・入浴時には湯舟に浸かる(シャワーのみでは身体を冷やしてしまいます)
・睡眠をしっかり摂る(夜10時~深夜2時の間は眠りのゴールデンタイムなので、できるだけこの間に布団やベッドに入って身体と“脳も”休めましょう。夜12時を越えないように)
・適度な運動を心がける(熱中症に備え、早朝の涼しい時間の散歩がオススメです)
・こまめに水分補給する(1日にコップ7~8杯程度を目安に。飲みたくないけど頑張るくらいに飲むのは水分の摂りすぎになりがちなので気を付けましょう)
・栄養バランスの良い食事を心がける(夏は胃腸が弱りやすいので水分の多い野菜(レタス、トマト、スイカなど)や水分を摂りすぎないよう気を付けてください)
夏バテ対策に良い食材としては、肉類(豚や鶏)、魚(特にシャケはオススメ)、卵、大豆製品などはタンパク質とミネラル、ビタミンB群の補給に良いです。また、トマト、枝豆、モロヘイヤ、ゴーヤ、パプリカなど、季節の旬のお野菜もビタミンとミネラルが豊富です。偏らず、バランス良く摂っていきましょう。
対策方法はたくさんありますが、ご自身が気になるところ、取り組みやすいところから取り組んでみてください。仕事などの関係でなかなか生活習慣の改善が難しい、早めに改善したい、手っ取り早く予防したいという方は是非、小野山陽堂薬局にご相談下さい。お客様のニーズに合ったアプローチを提案させて頂きます。
筆者:小野山陽堂薬局 薬剤師 來住拓弥