コラム

column

葉酸のお話② 合成葉酸について知ろう

①では葉酸はサプリメントからも摂取しようとお話しました。
しかし、サプリメントに含まれる葉酸の多くは「合成葉酸」というもので、これによる葉酸の摂取には気に留めておくべき点があります。今回はそれについてお話します。

【合成葉酸(フォリックアシッド)について】

市販のサプリメントや栄養補助食品に含まれている「合成葉酸」=フォリックアシッドは、体内で活性型になる必要がありますが、いくつかの問題点があります。


① 体内での代謝に個人差がある

合成葉酸はそのままでは利用できず、肝臓で活性型に変換される必要があります。

一部の人は「MTHFR遺伝子多型」という体質の影響で、この変換がうまくできません
⇒ 葉酸を摂っても、体内で活用されにくい場合があります。そして、この「MTHFR遺伝子多型」によって合成葉酸を活性型に変換されず、葉酸を摂取しているつもりで利用されず摂取したことにならない方が日本人では4~5割居ると言われています。

この為、妊娠初期の葉酸摂取においては特に天然葉酸のサプリメントを摂ることを意識する必要があります。


② 未代謝の合成葉酸が血中に蓄積するリスク

サプリや強化食品から多量に摂取すると、未代謝のフォリックアシッドが血中に残り、以下のような懸念があります。

・免疫機能への影響


・一部のがんリスクとの関連が疑われている研究もあり(※明確な結論は出ていません)

 


③ 必要以上の摂取が健康リスクに

厚労省の上限は1日1000μgですが、強化食品+サプリで過剰摂取になっている方も少なくありません。


・ビタミンB12欠乏の症状を隠す可能性もあります


・過剰摂取による副作用(吐き気・腹部不快感など)も報告されています

 


【ではどうすればいいのか?】

💡天然型の葉酸(メチル葉酸=6(S)メチルフォレート)というサプリもあります。
これはすでに活性型になっている
ので、代謝に問題がある方でも安心して利用できます。
ここで成分名をよく見るようにしておいてください。
天然葉酸でも活性型になっていない葉酸も存在します。
活性型の天然葉酸を摂るようにしてくださいね。
活性型の天然葉酸には、L-メチルフォレート、6(S)メチルフォレート、L-5-メチルフォレート、Metafolin(メタフォリン)などがあります。これらが明記されているものを探してみてください。

また、野菜やレバーなどの食品から摂取するのが基本です。


まとめ

項目合成葉酸(フォリックアシッド)活性型葉酸
安価で手に入りやすい❌(やや高価)
誰でも代謝できる?❌(MTHFR遺伝子で個人差)
血中に未代謝で残るリスクありほぼなし
サプリで推奨される?妊婦に推奨されるが注意が必要代替として選ばれることが増えている

 

ご質問や、どちらを選ぶべきか迷われている場合は、お気軽にご相談ください。
お客様の体質やライフスタイルに合わせたアドバイスをいたします。